【niceコマンド】優先度を変えて実行する|Linuxコマンド

niceコマンドの使い方

今回はLinuxコマンドであるniceコマンドの使用方法です。niceコマンドで優先度を変えて実行することができます。また、niceコマンドのオプションの使い方もあわせて紹介します。

今回はLinuxコマンドのniceコマンドの見方についてお勉強しよう!

Linuxコマンド一覧はこちらの記事をご覧ください。

目次

niceコマンドとは

niceコマンド
優先度を変えて実行する

niceコマンドを用いることで優先度を変えて実行することができます。

niceコマンドとnice値

nice値とは?

nice値とは、プロセスの優先度のことです。nice値の範囲は、−20から+19までとなっていて、優先度が最も高いのが−20、優先度が最も低いのが+19です。

優先度が高いほうがマイナスなので注意しよう!

nice値の確認方法

nice値を確認するにはtopコマンドやpsコマンドを使用します。

topコマンドについてはこちらの記事をご覧ください。

nniceコマンドの形式

niceコマンドの形式は次の通りです。

$ nice [オプション] [実行するコマンド] 
オプション内容
-n ナイス値優先度(-20~19)を指定する

niceコマンドを実行すると優先度を変えて指定したコマンドを実行することができます。

niceを指定しない場合のナイス値は0になります。
また、niceコマンドで値を指定しなかった場合の優先度は「+10」になります。

一般ユーザーが指定できるナイス値は0から19までです。つまり優先度を下げることしかできません。優先度を上げる、つまり、ナイス値を-20から-1にする場合にはスーパーユーザー(root)で実行する必要があります

niceコマンドの使用例

$ sleep 60 & ←niceコマンドをつけないで実行(バックグラウンドでsleepを実行)
$ ps -o nice,user,cmd ←ナイス値の確認
NI  USER    CMD
0  penchan bash
0  penchan sleep 60 ←ナイス値は0
0  penchan ps -o nice,user,cmd

niceコマンドをつけないで実行した場合、ナイス値は0になっています。

$ nice -n 10 sleep 60 & ←nice値を変更して実行
ps -o nice,user,cmd ←ナイス値の確認
NI  USER    CMD
0  penchan bash
10  penchan sleep 60 ←ナイス値は10
0  penchan ps -o nice,user,cmd

ナイス値は10になっています

niceコマンドの使い方まとめ

niceコマンドの使い方をまとめると以下のようになります。

niceコマンド
優先度を変えて実行する

今回はniceコマンドをマスターしたよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次