今回は英検1級リスニングの各PARTのポイントと学習法について解説します。

今回は英検1級リスニングの各PARTのポイントと学習法についてお勉強しよう!
英検について
英検についてはこちらにまとめています。

また、英検1級については下記にまとめています。

英検1級のリスニング
英検1級1次試験のリスニングは約35分の試験になります。
1次試験は2550点満点でリスニングは850点分なので全体の1/3を占めています。
またリスニングの各問題の放送回数は1回で、解答は4択形式です。
英検1級のリスニングは全部で4つのパートがあります。
PART | 問題数 | 形式 | 内容 |
---|---|---|---|
PART1 | 10問 | ダイアログ問題 | 会話の内容に関する質問に答える |
PART2 | 10問 | パッセージ問題 | パッセージの内容に関する質問に答える |
PART3 | 5問 | リアルライフ問題 | リアルライフ形式の放送内容に関する質問に答える |
PART4 | 2問 | インタビュー問題 | インタビューの内容に関する質問に答える |
PART1
PART1はダイアログ問題です。2、3人の会話と質問を聞いて、問題冊子にある正解を選ぶ形式です。リスニングの中では比較的簡単なPARTになります。
このPARTでは質問が問題冊子に印刷されていませんので、解答から質問を予測することが重要になります。また選択肢をじっくりと読む余裕はないので、普段から、問題文を素早く読み、どんな会話が流れるか考える癖をつけましょう。
PART2
PART2はパッセージ問題です。200語程度の英文と質問を聞いて、問題冊子にある正解を選ぶ形式です。難しいテーマもあり、一番難しいPARTになります。
このPARTではタイトルが最初に放送されます。タイトルを聞き逃すと何の話をしているのか理解するのに時間がかかるので、絶対に聞き逃さないようにしてください。
PART3
PART3はリアルライフ問題です。最初に問題に印刷されているシチュエーションと質問を読む時間を10秒与えられます。その後、英文を聞いて、正解を選ぶ形式です。テーマは実生活に基づいたものになるため、比較的簡単なPARTになります。
このPARTではシチュエーションと質問を読む時間があります。10秒で読み切って、放送中はリスニングに集中できるようにしましょう。
PART4
PART4はインタビュー問題です。600語程度のインタビューと質問を聞いて、問題冊子にある正解を選ぶ形式です。他のPARTに比べて放送が長いので体力が必要なPARTになります。
このPARTもPART2と同様に放送の最初にインタビューのテーマが放送されます。放送の最初の
This is an interview with XXXXX.
を聞き逃さないようにしてください。
各パートのポイントまとめ
各PARTのポイントは次のようになります。
- PART1 問題文の解答から質問を予測する
- PART2 タイトルを聞き逃さない
- PART3 10秒でシチュエーションと質問を読み切る
- PART4 インタビューのテーマを聞き逃さない

今回は英検1級リスニングの各PARTのポイントと学習法についてお勉強したよ!