AtCoder Beginner Contest 401の解説記事です。
目次
ABC401 A – Status Code
問題
問題文の要約は以下の通りです。
問題の要約
\(100\) 以上 \(999\) 以下の整数 \(S\) が与えられます。\(S\) が \(200\) 以上 \(299\) 以下のときSuccess
、そうでないときFailure
と出力せよ。
解説1
if
文を用いて \(S\) が \(200\) 以上 \(299\) 以下かどうか判定する。
解説
入力を受け取ります。
# 入力
S=int(input())
if
文を用いて\(S\) が \(200\) 以上 \(299\) 以下かどうか判定します。
# 200 以上 299 以下かどうか
if 200<=S<=299:
print('Success')
else:
print('Failure')
解答
# 入力
S=int(input())
# 200 以上 299 以下かどうか
if 200<=S<=299:
print('Success')
else:
print('Failure')
解説2
文字列として受け取り、\(S\) の \(1\) 文字目が \(2\) であるかどうか判定する。
解説
入力を文字列として受け取ります。
# 入力
S=input()
\(S\) の \(1\) 文字目が \(2\) であるかどうか判定します。
# S の 1 文字目が 2 であるかどうか?
if S[0]=='2':
print('Success')
else:
print('Failure')
解答
# 入力
S=input()
# S の 1 文字目が 2 であるかどうか?
if S[0]=='2':
print('Success')
else:
print('Failure')
解説3
\(S\) を \(100\) で割った商が \(2\) であるかどうか判定する。
解説
入力を受け取ります。
# 入力
S=int(input())
\(S\) を \(100\) で割った商が \(2\) であるかどうか判定します。
# S を 100で割った商が 2 であるかどうか?
if S//100==2:
print('Success')
else:
print('Failure')
解答
# 入力
S=int(input())
# S を 100で割った商が 2 であるかどうか?
if S//100==2:
print('Success')
else:
print('Failure')