AtCoder Beginner Contest 294の解説記事です。
目次
ABC294 A – Filter
問題
問題文の要約は以下の通りです。
問題の要約
N 個の整数 A1 , A2 ,・・・, AN から偶数だけ取り出し、元の順番通りに出力せよ。
入力
N
A1 A2 ・・・ An
出力
答えを空白区切りで出力せよ。
解法
for文で順番に見て偶数であれば出力する。
解説
for文で順番に見るのはfor a in A:と書けます。
偶数であるとは、2で割った余りが0であるからa % 2 == 0となります。
解答
if文で判定し、Trueであればprint(a, end=' ')とすれば空白区切りで出力できます。
N = int(input())
A = list(map(int, input().split()))
for a in A:
# 2 で割ったあまりが 0 なら偶数
if a % 2 == 0:
print(a, end=' ')if文で判定した結果をlist Bに格納(B.append(A[i]))して*(アスタリスク)で結果をアンパックすることで、空白区切りで出力することができます。
N = int(input())
A = list(map(int, input().split()))
B=[]
for i in range(N):
if A[i]%2==0:
B.append(A[i])
print(*B)
