【AtCoder】ABC268解説(Python)

ユニークビジョンプログラミングコンテスト2022 夏(AtCoder Beginner Contest 268)の解説記事です。

ABC268 A – Five Integers

問題

問題文の要約は以下の通りです。

問題の要約

5つの整数A, B, C, D, Eの中に何種類の整数があるかを出力せよ。

入力

A B C D E

出力

 答えを出力せよ。

解法1

与えられた整数がそれそれ異なるかをif文で判定する。

解説

与えられた5つの整数A, B, C, D, E を順に確認し、異なっているのであれば答えをブラス1します。

解答

A, B, C, D, E = map(int,input().split())
Ans=1
# B は A と異なる
if not B == A:
  Ans+=1
# C は A と異なり、C は B とも異なる
if (not C == A) and (not C == B):
  Ans+=1
# D は A と異なり、D は B とも異なり、D は C とも異なる
if (not D == A) and (not D == B) and (not D == C):
  Ans+=1
# E は A と異なり、E は B とも異なり、E は C とも異なり、E は D とも異なる
if (not E == A) and (not E == B) and (not E == C) and (not E == D):
  Ans+=1
print(Ans)

解法2

set型で要素数を計算する。

解説

set型は重複しない要素の集合のオブジェクトです。set型にすることでユニークな整数のみにすることができるため、要素数lenを計算するだけで結果が求まります。

解答

print(len(set(input().split())))
1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!