今回はプロジェクトマネージャ試験に合格するために必要な知識として、RACIチャートについて学習していきましょう。

今回はRACIチャートについてお勉強しよう!
RACIチャートとは?
今回はRACIチャートについて学習していきましょう。
RACIチャートとは何でしょうか?
RACIチャートとは?
責任分担表(RAM:Responsibility Assignment Matrix)の一種で、要員名と作業を表で一覧化したものになります。
RACIチャートは次のような表になります。
要員 | 要員A | 要員B | 要員C | 要員D |
要件定義 | C | A | I | R |
設計 | R | I | C | A |
製造 | A | – | R | I |
テスト | I | I | A | C |
RACIチャートの各アルファベットは次の意味になります。
- R(Responsible):実行責任
- A(Accountable):説明責任
- C(Consult):相談対応
- I(Informe):情報提供
プロジェクトマネージャの過去問で攻略
プロジェクトマネージャ試験の過去問で確認してみましょう。
問題1
プロジェクトマネジメントで使用する責任分担マトリクス(RAM)の一つに,RACIチャートがある。RACIチャートで示す4種類の役割及び責任の組合せのうち,適切なものはどれか。
(PM 令和2年秋期 午前Ⅱ 問4)
ア 実行責任,情報提供,説明責任,相談対応
イ 実行責任,情報提供,説明責任,リスク管理
ウ 実行責任,情報提供,相談対応,リスク管理
エ 実行責任,説明責任,相談対応,リスク管理
この問題の出題歴
- PM 平成26年春期 午前Ⅱ 問7
- PM 平成28年春期 午前Ⅱ 問6
- PM 平成30年春期 午前Ⅱ 問4
解答1
RACIのアルファベットは次の4種類になります。
R(Responsible):実行責任
A(Accountable):説明責任
C(Consult):相談対応
I(Informe):情報提供
ア 実行責任,情報提供,説明責任,相談対応
問題2
表はRACIチャートを用いた,あるプロジェクトの責任分担マトリックスである。設計アクティビティに対して説明責任をもつ要員は誰か。
(PM 令和3年秋期 午前Ⅱ 問2)

ア 阿部
イ 伊藤と佐藤
ウ 鈴木と田中
エ 野村
この問題の出題歴
- PM 平成25年春期 午前Ⅱ 問14
- PM 平成27年春期 午前Ⅱ 問5
- PM 平成29年春期 午前Ⅱ 問6
- PM 平成31年春期 午前Ⅱ 問2
解答2
RACIのアルファベットは次の4種類になります。
R(Responsible):実行責任
A(Accountable):説明責任
C(Consult):相談対応
I(Informe):情報提供
設計の行でAになっている要員は「野村」なのでエが正解です。
エ 野村
まとめ
プロジェクトマネージャ試験で覚えないといけない内容は以下になります。
RACIチャートとは?
責任分担表(RAM:Responsibility Assignment Matrix)の一種で、要員名と作業を表で一覧化したもの
各アルファベットの意味は次の通り
- R(Responsible):実行責任
- A(Accountable):説明責任
- C(Consult):相談対応
- I(Informe):情報提供
以上の内容を覚えておきましょう。

今回はRACIチャートについてお勉強したよ!