今回はネットワークスペシャリスト試験に合格するために必要な用語を一問一答でまとめました。
ぜひ活用してください。

ネットワークスペシャリスト試験に合格するために必要な用語を覚えよう!
あわせて読みたい


【高度情報処理試験午前I】合格するために覚えておきたい一問一答用語集
今回は高度情報処理試験午前Iに合格するために必要な用語を一問一答でまとめました。ぜひ活用してください。 高度情報処理試験午前Iに合格するために必要な用語を覚えよ…
目次
ネットワークスペシャリスト一問一答
各分野ごとに用語をまとめました。
問1~問10
問1 IPアドレスからMACアドレスを問い合わせるプロトコルは何か?
問2 MACアドレスからIPアドレスを問い合わせるプロトコルは何か?
問3 スパニングツリープロトコルで利用される制御フレームは何か?
問4 問3のフレームに含まれている情報をすべて答えよ。またそれらは何バイトか?
問5 距離ベクトル型のルーティングプロトコルは何か?
問6 問5のホップ数の最大値はいくつか?
問7 リンクステート型のルーティングプロトコルは何か?
問8 パスベクトル型のAS間でのルーティングプロトコルは何か?
問9 pingで利用されるプロトコルは?
問10 ブロードキャストアドレスを指すMACアドレスは?
問11~問20
問11 IPv6プロトコルしか持たないホストとIPv4プロトコルしか持たないホスト間で通信するための技術を何というか?
問12 異なるネットワーク上のDHCPメッセージを中継する機能は?
問13 DHCPがトランスポート層のプロトコルで使用しているのはTCPとUDPのどちらか?
問14 VRRPの規格では最大何組の仮想ルータを構成できるか?
問15 DNSのゾーンファイルでDNSのホスト名を定義するレコードは?
問16 DNSのゾーンファイルでメールサーバのホスト名を定義するレコードは?
問17 IPv4でホスト名とIPアドレスの関連づけを定義するレコードは?
問18 IPv6でホスト名とIPアドレスの関連づけを定義するレコードは?
問19 ホスト名に対する別名を定義するレコードは?
問20 複数の物理的な回線を束ね、論理的な1つの回線として扱う技術は?
問21~問30
問21 ネットワークを複数の異なる経路を用いてインターネットに接続する仕組みを何という?
問22 WiFi 6 の規格は?
問23 問3の周波数帯は?
問24 タグVLANが定義されている標準規格は?
問25 無線LANにおけるネットワークの識別子を何というか?
問26 httpsのページのときだけ,Webブラウザからcookieが送出されるようにするために指定するcookieの属性は?
問27 JavaScriptからアクセスできなくするために指定するcookieの属性は?
問28 cookieの有効期限を指定できる属性は?
問29 HTTPSでアクセスするためのHTTPプロトコルのメソッド名は?
問30 サーバ仮想化を実現するためのソフトウェアは?
(ネットワークスペシャリスト 令和4年春 午後Ⅱ 問2)
(ネットワークスペシャリスト 令和4年春 午後Ⅱ 問2)
問31~問33
問31 IDS/IPSの侵入検知の仕組みは2種類の型がある。それらは何型か?
(ネットワークスペシャリスト 平成27年秋 午後Ⅰ 問3 改題)
(ネットワークスペシャリスト 平成27年秋 午後Ⅰ 問3 改題)
問32 複数の物理NICを1つの仮想的なNICとして束ねる技術を何というか?
問33 磁気ディスク装置や磁気テープ装置などのストレージ(補助記憶装置)を,通常のLANとは別の高速な専用ネットワークで構成する方式はどれか。
(NW H23年午前Ⅱ問7 出題)
ア DAFS イ DAS ウ NAS エ SAN
(NW H23年午前Ⅱ問7 出題)
ア DAFS イ DAS ウ NAS エ SAN
まとめ
今回はネットワークスペシャリスト試験に合格するために必要な用語を一問一答でまとめました。
ぜひ覚えて合格点を目指してください。

ネットワークスペシャリスト試験に合格するために必要な用語を覚えたよ!