AtCoder Beginner Contest 209の解説記事です。
目次
ABC209 A – Counting
問題
問題文の要約は以下の通りです。
問題の要約
\(A\) 以上かつ \(B\) 以下の整数はいくつあるか求めよ。
制約
・\(1 \le A \le 100\)
・\(1 \le B \le 100\)
・\(A, B\) は整数
入力
\(A\) \(B\)
出力
答えを出力せよ。
解説1
if文で条件分岐を行う
解説
答えはB>AのときB-A+1、それ以外は0になります。
まず入力 \(A, B\) をint型で受け取ります。
# 入力
A,B=map(int,input().split())B>AであればB-A+1を、それ以外は0を出力します。
# 出力
print(B-A+1 if B>A else 0)解答
# 入力
A,B=map(int,input().split())
# 出力
print(B-A+1 if B>A else 0)解説2
max関数を使用する。
解説
B>AのときB-A+1>0なので答えはmax(B-A+1,0)になります。
まず入力 \(A, B\) をint型で受け取ります。
# 入力
A,B=map(int,input().split())B-A+1と0の内、小さくない方をmax関数で出力します。
# 出力
print(max(B-A+1,0))解答
# 入力
A,B=map(int,input().split())
# 出力
print(max(B-A+1,0))
