今回はLinuxコマンドであるhaltコマンドの使い方です。haltコマンドでシステムを停止することができます。

今回はLinuxコマンドのhaltについてお勉強しよう!
あわせて読みたい


Linuxコマンド記事一覧
Linuxコマンドの記事一覧です。ぜひ役立ててください。 Linuxコマンド一覧 Linuxコマンドの一覧です。Linuxコマンドをお勉強しよう! b basenameパスからファイル名を取…
目次
haltコマンドとは
haltコマンド
システムを停止する
haltコマンドを用いることでシステムを停止することができます。
haltコマンドの使用方法
haltコマンドの形式は次の通りです。
halt [オプション]
システムを停止後に電源を切る
システムを停止後に電源を切る場合は次のようにします。
$ halt -p
haltコマンド実行時にsyncを行わない
haltコマンド実行時に、syncを行わない場合は次のようにします。
$ halt -n
haltコマンドとshutdownコマンドの違い
haltコマンドでは即システム停止をするのに対して、shutdownコマンドでは安全にシステムを停止する仕組みになっています。
haltコマンド⇒即システム停止する
shutdownコマンド⇒安全にシステムを停止する
haltコマンドと同じ結果になるshutdownコマンドは?
haltコマンドと同じ結果になるshutdownコマンドは -H now オプションをつけたものになります。
$ shutdown -H now
haltコマンドの使い方まとめ
haltコマンドの使い方をまとめると以下のようになります。
haltコマンド
- システムを停止する
- -p⇒システムを停止後に電源を切る
- -n⇒haltコマンド実行時にsyncを行わない

今回はhaltコマンドをマスターしたよ!