COBOLは古くから使用されているプログラミング言語です。今回は、COBOL言語の特徴とプログラムの構成についてみてみましょう。
今回はプログラム言語であるCOBOLの特徴とプログラムの構成についてお勉強しよう!
COBOLとは
COBOL(コボル)は、1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語です。名前は「COmmon Business Oriented Language」(共通事務処理用言語)に由来しています。現在では、COBOLを使用できる人材が少なくなってきているため重宝されています。
COBOLの特徴
COBOLの特徴として以下が挙げられます。
- 大量のデータを高速で処理可能
- 10進数演算を定義できるので、四則演算などの計算がわかりやすい
- 帳票印刷など事務処理に不可欠な作業が容易
- 簡単な英単語を使用しており、文法がわかりやすいためプログラムの可読性が高い
- 歴史が古いため、信頼性が高い
COBOLを使用している業界
COBOLは事務処理用として開発された言語であり、今でも基幹系のシステムとして稼動しています。
以下の業界でCOBOLが多く使用されています。
- 金融業界
- 保険業界
- 銀行業界
COBOLのプログラムの構成
COBOLによる原始プログラム(「ソースプログラム」)は、4つの部で構成されています。また、それぞれの部には「見出し」があります。
それぞれの部を記述する必要がある場合には省略することはできません。
見出し部 | IDENTIFICATION DIVISION |
環境部 | ENVIRONMENT DIVISION |
データ部 | DATA DIVISION |
手続き部 | PROCEDURE DIVISION |
見出し部(IDENTIFICATION DIVISION)
見出し部(IDENTIFICATION DIVISION)はプログラム名などの情報を記述する部となっていて、見出し部には節(SECTION)はありません。
環境部(ENVIRONMENT DIVISION)
環境部(ENVIRONMENT DIVISION)は環境変数など定義を行うための構成節(CONFIGURATION SECTION)と、インプットファイルやアウトプットファイルを記述する入出力節(INPUT-OUTPUT SECTION)があります。
データ部(DATA DIVISION)
データ部(DATA DIVISION)は、ファイル項目を記述するファイル節(FILE SECTION)、作業領域としてのデータ項目を記述する作業領域節(WORKING-STORAGE SECTION)、CALLするプログラムによって参照されるデータ項目などを記述する連絡節(LINKAGE SECTION)があります。
手続き部(PROCEDURE DIVISION)
手続き部(PROCEDURE DIVISION)は、処理内容を記述する部になります。
COBOL学習で身につくスキルとは?
問題を解決する力
プログラミングは、思考錯誤をしながら行います。また、エラー等を解決するために、原因を見つけ出し、解決する力を身に付けることができます。
論理的思考能力
プログラムは論理的な規則によって成り立っています。そのためプログラミングを行うことで、論理的に考える力が身につきます。
創造力
プログラミングによって、新しいアイデアや方法を自分で考え、それをかたちにすることができます。
まとめ
COBOLは事務処理用として開発された言語であり、今でも基幹系のシステムとして稼動しています。また現在では、COBOLを使用できる人材が少なくなってきているため重宝されています。
今回はプログラム言語であるCOBOLの特徴とプログラムの構成についてお勉強したよ!