今回はLinuxコマンドであるbasenameコマンドの使用方法です。basenameコマンドを用いることでパスからファイル名を取り出すことができます。また、basenameコマンドのオプションの使い方もあわせて紹介します。

今回はLinuxコマンドのbasenameコマンドについてお勉強しよう!
あわせて読みたい


Linuxコマンド記事一覧
Linuxコマンドの記事一覧です。ぜひ役立ててください。 Linuxコマンド一覧 Linuxコマンドの一覧です。Linuxコマンドをお勉強しよう! b basenameパスからファイル名を取…
目次
basenameコマンドとは
basenameコマンドはパスからファイル名を取り出すことができます。
basenameコマンドの使用方法と使用例
basenameコマンドの形式は次の通りです。
$ basename ファイル名 [オプション]
オプションを指定しないときはパスからファイル名を取り出します。
オプションを指定したときはパスからファイル名を取り出したうえで、ファイル名の末尾の文字列がオプションに指定した文字列の時は取り除きます。
パスからファイル名を取り出す
オプションを指定しない場合は次のようにします。
#パスからファイル名を取り出す
$ basename /home/penchan/study.html
study.html
#末尾が/の場合はその1つ前を取り出す
$ basename /home/penchan/
penchan
#/だけの場合は/となる
$ basename /
/
ファイル名の末尾の文字列を取り除く
ファイル名の末尾の文字列を取り除く場合は次のようにします。
#ファイル名の末尾の文字列を取り除く
$ basename /home/penchan/study.html .html
study
basenameコマンドの使い方まとめ
basenameコマンドの使い方をまとめると以下のようになります。
basenameコマンドの使用方法
- basename ファイル名 [オプション]
- オプションなし⇒パスからファイル名を取り出す
- オプションあり⇒ファイル名の末尾の文字列を取り除く

今回はbasenameコマンドをマスターしたよ!